C++標準化委員会は踏み抜きやすいUndefined Behavior TOP100のようなものを公式に出すべきではないか https://qiita.com/yumetodo/items/d41bdb5aff4b3b8a0372 #Qiita #cpp
for文とif文を投げ捨ててRangeの力でプログラミングしてみた https://qiita.com/yumetodo/items/ce7092653821490f051d #Qiita #cpp
C++でcitoって言語処理系を作りはじめてみた
ほーん #cpp
珍しい、C++サーバー案件だ。
C++のサーバーのメンテを行える方を募集します(SJTS)の依頼/外注|サイト構築・ウェブ開発の仕事 [ID:3434364]
https://crowdworks.jp/public/jobs/3434364 #cpp
その場のノリでDockerを書いている #cpp
ビルドしたファイルないぜってでてる #cpp
DockerでC++の開発環境を整えてるんだけど、どっかでミスったっぽい #cpp
なんか C++で、 volatile のdeprecatedなんて提案が出ているらしい。それで思い出したのはN4036提案のときのLinus様のブチ切れなんだよね、
>そもそも、グローバルな最適化なんて糞食らえだ。ソースコードの解析だけですべてが分かると思うな。ソースコードに記述されていない、ハードウェアやモジュールなどの外部の別言語で書かれたライブラリがメモリを操作することだってあるだろうが。ローカルな最適化だけにしておけ。 #cpp
Twitterで話題のC++ quiz time!の解説を誰も書かないので書く https://qiita.com/yumetodo/items/00e89d183e7e77e14db8 #Qiita #cpp #c
CrowってC++でWeb開発できるフレームワークいじってた
C++で全てのパターンにマッチする正規表現ってどう描くんだろうか #cpp
C++ の歩き方 | CppMap
https://cppmap.github.io/ #cpp
C++/Stimulus/Vue.js/Firebaseを使ったリアルタイムチャットアプリを今作ってる
そういえばC++20にConceptとRangeが来るなら、いまこそクッソ面倒なイテレータ作成をどうにかするP0186R0: Iterator Facade 提案を検討するときじゃないのか?
https://cpplover.blogspot.com/2016/03/c-p0174r0-p0189r0.html
#cpp
C++使ってWebアプリを作り始めた #cpp
はてなブログに投稿しました
C++/Stimulus/Vue.jsでのSPAなリアルタイムチャットを作った話 - ゲームリンクスの徒然なる日常 https://gamelinks007.hatenablog.com/entry/2019/03/03/113204 #cpp
[C++]さらに出来るようになったconstexpr(C++20) - 地面を見下ろす少年の足蹴にされる私
https://onihusube.hatenablog.com/entry/2019/03/02/110927 #cpp